この度は、「旬八大学」にご興味をお持ちいただき、ありがとうございます。
私たちは、ミッションに掲げている『未来に「おいしい」をつなぐインフラの創造』を果たす手段として、生産から販売までを一気通貫するSPF (SPF=Specialty store retailer of private label food)という戦略を立て、それを実現するためのオペレーションと人材マネジメントの 構築に日々邁進しています。SPFの起点は、お客様接点の「販売(小売)」です。
販売を起点に一気通貫しながら圧倒的に利益を出す事で、食農業界にビジネスポテンシャルの高い人(*1)たちを巻き込み、まずは自分達 が圧倒的な成長企業(生産性高く働いた方に利益が還元されている状態)となり、先々には食農業界を成長産業にしていきたいと考えています。
現在アグリゲートは、メンバー1人1人と組織をさらに強く筋肉質なものにするため、抜本的な組織改革を行なっているところです。特に旬八青果 店で働く最前線のメンバーは、仕入・製造・販売の損益構造を社員、アルバイト全員が理解し、「働いている全員がSPFを体現できる」状態を目指します。ここで得られた知見や確立した手法は、いずれ「旬八大学」でオープンな学びの場として、公開させて頂きたいと考えています。
食や農業に興味をお持ちで、将来は何かビジネスを始めたいと思っている方、「旬八青果店」を利用されたことがある方、テレビ・新聞等のメディ アでアグリゲートのことを知ってくださった方など、多くの方がいらっしゃるかと思います。旬八大学では、・食農業界の実態が今どうなっているのか? ・アグリゲート(旬八青果店)はどのようなビジネスモデルなのか? ・なぜアグリゲートが「SPFモデル」を構築しようとしているのか? ・稼ぐ小売店の経営視点とはどのようなものなのか? ・地方(産地)と都市部(消費地)をつなぐことで何ができるのか?試行錯誤を重ねているアグリゲートだからこそ、実践を通じてお伝えできるリアルな知見やノウハウがあります。
アグリゲートのアップデートと共に、旬八大学の講義内容もアップデートして参ります。次回開講の目途が立ち次第、優先的にご案内させて頂き ますので、ご興味をお持ち頂いた方は、ぜひこの機会にプレエントリーをして頂ければと思います。皆さまにお会いできる日を楽しみにしています!(*1)ビジネスポテンシャルが高い人とは、自らで利益を出しその利益を使ってミッション実現に向けて行動しようというマインドが高くスキルの向 上を常に行う方、と私たちは考えています。