第4期クラス(隔週|土曜日)
地域商社講座
次回開講 準備中
|
講座について
「地域の資源を価値化」する、商社の"つくり方"を学ぶことができます。
「地域活性」とは「『都市部のニーズ』と『産地』を繋げて、地方の経済をつくること」とアグリゲートは定義しています。〈地域商社講座〉は、当社が展開しているSPF事業をもとに、食農業界における生産、物流、製造、販売のサプライチェーンの川上から川下を繋げていくビジネスをオープンにお伝えし、実際に具体的な事業計画も立案して頂ける学びの場です。「産地」と「消費地」を結んで、地域の資源を価値化して流通させる事例など、持続可能な地域活性の考え方や具体的な手法を学んでいただくことができます。
事業をゼロイチで立ち上げ、将来的にスケールさせるうえでおさえるべきポイントなど、将来的に独立起業を考えている方にとって、アグリゲートの創業から現在に至る(失敗も含めた)ノウハウは、すぐに使える実践的な知識です。
こんなことが学べます
✓
アグリゲートの事業戦略とPLの構造
✓
地域商社の商品企画から販路開拓の考え方
✓
地域商社が介在する価値の捉え方
✓
光る地域資源に着目し、都市部に流通させるやり方
✓
地方における地域資源を、“商売”に転換させる目利きのコツ
✓
事業計画書の作成およびフィードバック
こんな方におすすめ
✓
地域の豊かな資源を都市部に流通させたい
✓
アグリゲートの事例をビジネスの参考にしたい
✓
地方のモノを流通させて、その地域に経済をつくりたい
✓
地方に戻って、実家や地域の活性化に貢献したい
✓
今後独立して、地域活性につながる新規事業を起こしたい
✓
独立起業にあたり収支計画の構造を学びたい
|
メッセージ

「人口減が確実な日本経済の復活は、生産性の向上にかかっている」と、アグリゲートを経営していく中で、多くの経験や出会いを通じて実際に痛感しています。その生産性向上の手段のひとつとして我々が考えるのが、地域の眠れる資産に付加価値を加え、実際に経済を創っていくことです。当社ではそれを「地域活性」と呼んでいます。活動する主体としての地域商社と協業しながら、東京に拠点を構えながら実践してきた当社の実例とそれを体系化した内容をお伝えします! 「地域商社講座」は、地方と都市を結んで「ビジネスを創る」ゼロイチについて、将来的に独立や社内起業などを考えている方が、最短距離で事業化を実現できる実践スパルタ的な塾です。 講座期間中は、私がメンターとして、受講いただく皆さまと向き合わせて頂きます!一方的に知識をインプットさせていただくのではなく、議論を交わしながらご自身の事業の方向性を模索する場としてぜひご活用ください!
左今克憲
株式会社アグリゲート 代表取締役/バイヤー
|
講座概要・スケジュール
<講座名>
地域商社講座
<開講日>
2019年6月29日(土)〜2019年10月19日(土)
<受講料>
まとめ受講:合計200,000円/税別(全8講座)
単独受講:28,000円/税別(1講座のみ)
<定員>
8名
<会場>
株式会社アグリゲート 五反田オフィス
東京都品川区西五反田1-23-7五反田シティトラストビル2F
※遠方からお越しの方で会場での受講が難しい場合は、インターネット環境を利用したWEB配信で受講 いただくことができます。
※WEB配信や動画視聴に必要なインターネット環境は、受講者ご自身でご用意ください。
<お申込み/お支払い方法>
Peatixによるお申込みと決済を行っております。
※Peatixのご利用が難しい場合、銀行振込をご案内いたしますので、お問い合わせフォームでご連絡ください
※銀行の場合、お振込みの手数料はお客様のご負担となります。
<その他>
受講できない講座や急遽欠席された講座は、録画動画と講義テキストを後日お送りします。途中から受講参加される場合、既に開催した講座は録画動画で独習していただく形になります。
|
講師紹介
※掲載されているメイン講師の他、現場に精通しているメンバーがサブ講師として登壇する予定です。

株式会社アグリゲート 代表取締役/バイヤー
左今克憲
東京農工大農学部環境資源科 卒
20歳の頃から農業分野に課題感に近い興味を持ち、22歳の時にアプローチとしてビジネスで課題解決すると決め、「起業」をするにはどうすればいいかを考えながら学外活動を行う。ビジネス思考という視点でとらえたときに「この業界には優秀な人材が圧倒的に少ない(志さない)」と感じ、人材マーケットを俯瞰したいと考える。
新卒で総合人材サービスの株式会社インテリジェンス(現パーソル)に入社。その後2009年2月にアグリゲートを個人事業として創業し(2010年1月から株式会社化)、当初は農業生産法人の社長の付き人など業界慣行や業界動向などをキャッチアップし、2013年10月からアグリゲートの事業経営を本格化し、現在に至る。「未来に、”おいしい”をつなぐインフラの創造」をミッションに掲げ、食農業界でのビジネスを圧倒的な生産性を誇れる成長産業にするべく、全国の生産者さんと共に「儲かる・持続可能な仕組み」を構築している。(メディア出演:2017年「クロスロード」、2018年「ガイアの夜明け」、「カンブリア宮殿」、他多数)
|
受講生の声
地元の経済を発展させるために、将来的には起業を考えており、「商社」というワードに惹かれて受講を決めました。起業をするうえでの事業計画を作る段階からフィードバックをして頂いたので、自分の中でぼんやりしていたものが講座を通じてクリアになった気がします。起業するにあたり、実際の起業家の経験談は貴重な情報です。書籍では得られない学びをありがとうございました!
(「地域商社講座」受講生/30代男性)